第7回ITIコンセンサス会議が2023年5月にリスボンで開催された。インプラント歯学分野における合計5つの分野が取り上げられ、それぞれ特定のワーキンググループに割り当てられた。グループ4に割り当てられたトピックは、「患者の利益」であった。同グループは、1)「患者報告アウトカムに対するインプラント支持固定式総義歯およびインプラントオーバーデンチャーの治療効果:システマティックレビューとメタ分析」;2)「インプラント支持補綴装置で再建した完全無歯顎患者の口腔機能:システマティックレビューとメタ分析」;3)「歯科インプラント治療の口腔顔面組織の保存に対する影響:システマティックレビューとメタ分析」と題する3つのシステマティックレビューを作成した。
第7回 ITIコンセンサス会議のグループ4の目的は、インプラント治療による患者の利益に関する情報を提供することであった。最初のシステマティックレビューと2番目のシステマティックレビューでは、特に完全無歯顎患者の利益を取り上げたが、3番目のシステマティックレビューでは、完全無歯顎患者と部分無歯顎患者の両方を考慮に入れている。最初のシステマティックレビューでは、歯科患者報告アウトカム(dPROs)のばらつきの観点から、完全インプラント支持固定式歯科補綴装置(CIFDP)とインプラント保持/支持式オーバーデンチャー(IOD)の間で歯科インプラント治療が比較された。2つ目のシステマティックレビューでは、インプラント支持/保持補綴装置で修復された患者の口腔機能における短期~長期の利益を(従来の代替法と比較して)調査した。最後に、3つ目のレビューでは、インプラント治療が、まったく治療しない場合や従来の補綴装置と比較して、口腔顔面構造の保存に及ぼす影響について分析した。
システマティックレビューの結果、無歯顎患者にとって、少なくとも下顎をIODまたはCIFDPで安定させることは、QOL、義歯の満足度、口腔機能の面で大きな利益をもたらすことが示された。無歯顎患者にとって、インプラント支持/保持の可撤式または固定式の歯科補綴装置は、最良のリハビ リテーションであり、医療へのアクセスや手段が限られている患者を含め、すべての人に提案されるべきである。歯槽堤の保存に関しては、同じ顎の無歯顎の歯槽堤と比較して、インプラント埋入部分の骨吸収が抑制されるというエビデンスがある。さらに、インプラントで義歯を安定させると、無歯顎の被験者の咬筋の厚みが増すという研究結果もある。しかし、エビデンスはまだ乏しいが、口腔顔面機能低下をよりよく理解し、予防するために、高齢患者を対象としたさらなる研究の重要なテーマとなりうる。